2014年3月31日月曜日

【第36回】問題解決したくなる題材かどうか

題材で注意すべき点の2回目です。
ゲームというのはインタラクティブ性の強い娯楽です。
逆に言うと、プレイヤーが自ら積極的に参加しないとちっとも面白くない遊びということです。

たとえば、この原稿を書いているのが日曜日なのでちょうど例に上げたいと思うのですが、「笑点」や「サザエさん」のゲームがあったとしたら、あなたは買いたいと思うでしょうか。

この2つの番組は国民的な知名度があります。しかし、「自分がその世界で活躍してたい!」もしくは「登場人物に成り代わって体験したい!」という気がおきません。
それは、題材の中に「明確に起こしたいアクションがあるか」「解決したい問題があるか」というポイントがないからです。
「サザエさん」は物語や世界観はあっても、「サザエさんとはこのような問題解決をするドラマである」というフックがない訳です。

また、「笑点」にいたっては、そもそも物語や世界観がほとんどないためにそういったフックを作りにくい。
人気のバラエティ番組はときどきゲーム化されますが、売れた作品はほとんどありません。それらの多くは「芸能人がおもしろおかしくチャレンジしたりクイズしたりする」姿を見たいだけで、自分がアクションしたい題材ではない訳です。

つまり、有名な題材であっても、プレイヤーが問題解決したくなるフックのないものは、ゲームとしては非常に厳しいということになります。
その題材に問題解決したくなる要素はあるのか、しっかりと見極めましょう。

ちなみに、「笑点」や「サザエさん」のゲームから問題解決したくなる要素を、その世界観を崩すことなく考えるというのは、これはこれでいい企画力の訓練になります。
いい切り口が浮かんだらぜひ教えてください(笑)

※次回更新は2014/04/02(水)の予定です!